Cocos2d-xで募集している7つの職種を紹介!求人サイトの探し方についても解説

Cocos2d-xで募集している求人には、どんな職種があるのか気になりますよね?しかし、Cocos2d-xの募集情報をどのように探したらいいのかわからない方もいると思います。そこで今回は、Cocos2d-xで主に募集している7つの職種と、求人サイトの探し方について紹介します。ぜひ、求人を探す際に参考にしてください。

Cocos2d-x(ココスツーディーエックス)とは?2Dゲーム制作時の中心となるソフトウェア

Cocos2d-x(ココスツーディーエックス)とは?2Dゲーム制作時の中心となるソフトウェア

Cocos2d-xは、中国で開発された2Dゲーム制作に特化したゲームエンジンです。主に「C++」のプログラミング言語が必要ですが「JavaScript」や「Lua」などの他言語もサポートしています。Cocos2d-xは国内外で利用されており、主に有名な作品は「モンスターストライク」「ドラゴンクエスト」などが挙げられます。Cocos2d-xを使用するメリットは以下のとおりです。

・幅広いプラットフォームに対応している(WindowsやAndroidなど)
・全ての機能を無料で使用できる
・わずか3MB程度の軽量なエンジンサイズながら、高速に動く
・ソースコードを細部まで閲覧できる
・複数の言語に対応している(JavaScript・C++・Javaなど)
・クロスプラットフォームがある

※クロスプラットフォームは、同じ仕様のアプリケーションを複数のプラットフォームで動作させること

近年、3Dゲームの開発が多くなり、Cocos2d-xの利用は減ってきていますが、今もなお2Dゲームの開発や運用には欠かせない存在です。

Cocos2d-xで募集されている主な職種と仕事内容

Cocos2d-xで募集されているおもな職種と仕事内容

Cocos2d-xで求人募集されている主な職種と、仕事内容を7つ紹介します。

〈Cocos2d-xで募集されている主な職種〉
・ゲームプログラマー
・サーバサイドエンジニア
・クライアントエンジニア
・UI/UXデザイナー
・QAエンジニア(テスター)
・プランナー
・フロントエンドエンジニア

それぞれ詳しく解説していきます。

ゲームプログラマー

ゲームプログラマーは、ゲームプランナーが作成した仕様書にもとづいて、ゲーム全体を正しく動作させる役割を担い、品質管理までを行います。具体的には、ゲームのキャラクターの動きやサウンドの設定など、ゲーム内のさまざまな要素をプログラムで制御します。そこで、ゲームプログラマーの仕事内容は以下のとおりです。

・開発環境を整備をする
・プログラミングを行う
・動作のテストとデバッグ作業をする
・不具合や機能の改善を行う
・発売後の改善や修正対応をする

ゲームプログラマーは、ゲーム全体のシステムや機能を実装し、技術的にゲーム開発を支え、完成に導く役割を果たします。そのため、プログラミングスキルやハードウェアなどの知識はもちろん、コミュニケーション能力も求められるでしょう。

サーバサイドエンジニア

サーバサイドエンジニアとは、ユーザーの目に見えない部分のデータベース処理を担当する人です。データベース処理には、Webサーバーやアプリケーションサーバーなどがあります。サーバサイドエンジニアの仕事内容は、以下のとおりです。

・プログラムの設計や開発を行う
・システムの運用と保守を担当する
・データ管理をする
・不具合の修正と対応を行う

サーバサイドエンジニアは、システムの安定性や拡張性を技術的に支える役割をしています。これは、バックエンドエンジニアと呼ばれる職種と同じ役割です。プログラミングスキルはもちろん、RubyやPHPなどのフレームワークを扱うスキルや、データベースに関する知識などを身に付けることが必要です。

クライアントエンジニア

クライアントエンジニアとは、主にスマートフォン向けゲームアプリの設計から制作を担当し、ユーザーに向けて配信する人です。とくに、ソーシャルゲームなどを中心としたモバイルゲームに関わっています。クライアントエンジニアの仕事内容は以下のとおりです。

・ゲームアプリの設計・開発を行う
・開発環境の整備をする
・プログラミングを行う
・動作のテストとデバッグ作業をする
・不具合の改善を行う
・配信後の対策・改善をする

クライアントエンジニアは、ユーザーがゲームをスムーズに遊べるように、操作するデバイスの動作やユーザー体験を技術的に支える役割をしています。ゲームプログラマーもクライアントエンジニアと同様に、ゲーム開発に関わっています。しかし、ゲームプログラマーは、ゲーム全体の開発に関わっているため、クライアントエンジニアと少し役割が異なります。

UI/UXデザイナー

UI/UXデザイナーとは、ユーザーが快適にゲームを操作できるように、ユーザーインターフェース(UI)とユーザー体験(UX)を設計する役割を担う人です。UI/UXデザイナーが行う主な仕事内容は、以下のとおりです。

・UIデザイン:メニューやボタン、アイコンなどの視覚的な要素を使いやすく、美しくデザインする
・UXデザイン:ターゲットのユーザーのリサーチを行いながら、ゲームの流れや操作感をスムーズにストレスなく設計する

UI/UXデザイナーは、プレイヤーの体験をデザイン面で向上させ、ゲームの楽しさと操作性を高める重要な役割をしています。

QAエンジニア(テスター)

QAエンジニア(テスター)とは、ソフトウェアやシステムの品質を保証するために、ユーザー環境を構築し、動作や耐久性のテストを行う人です。QAエンジニアが主に行う仕事内容は、以下のとおりです。

・テストの計画や設計を行う
・設計工程の品質チェックする
・設計上の問題を抽出する
・テストの実行と結果の分析を行う
・結果報告と改善提案を行う

QAエンジニアは、ソフトウェアの品質向上や不具合の早期発見と解決などを通じて、製品の信頼性を確保する役割があります。

ゲームプランナー

ゲームプランナーとは、ゲーム制作の全体的な構成やストーリーを考え、具体的な企画書や仕様書を作成する人です。ゲームプランナーの主な仕事内容は、以下のとおりです。

・ゲームの企画を立てる
・仕様書を作成する
・開発・実装のサポートを行う
・動作の検証を行う
・発売後の分析や改善を行う

ゲームプランナーの仕事内容は、ゲームの企画や設計を通して、開発チームと協力しながら、ユーザーに楽しさと満足感を提供する役割があります。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアとは、WebサイトやWebアプリケーションを使用しているユーザーが、実際に操作する画面越しの部分を構築する人です。フロントエンドエンジニアの主な仕事内容は、以下のとおりです。

・仕様書の作成
・コーディング(ソースコードを書く)
・プログラミング(コーディングを含めた作業全般)
・パフォーマンスの最適化
・動作のテストとデバッグ作業

フロントエンドエンジニアは、ユーザーにとって使いやすく、魅力的なWebサイトやWebアプリケーションを提供する役割があります。

Cocos2d-xの求人の探し方

Cocos2d-xの求人募集の探し方

Cocos2d-xの求人の探し方について、3つ紹介します。

〈求人の探し方〉
・専門求人サイト
・プロに相談
・SNS

それぞれ詳しく解説していきます。

専門求人サイト

Cocos2d-xの募集を探す場合、専門の求人サイトを利用しましょう。一般の求人サイトでは、求人数が多く、幅広い業種の中から探さなければいけません。また、ゲーム業界の中でもさまざまな職種があり、Cocos2d-xに関する求人結果が低い可能性があります。しかし、専門求人サイトでは、ゲーム業界やIT業界に特化しているため、Cocos2d-xの技術を必要とする求人が見つかりやすいでしょう。そのため、専門サイトは特定のスキルに焦点を当てた求人が多いため、おすすめです。

プロに相談

Cocos2d-xの募集を探す場合、キャリアコンサルタントや転職エージェントなどの転職活動支援のプロに相談してみましょう。プロに相談すると、以下のメリットがあります。

・非公開求人を教えてくれる
・スキルに合った企業を紹介してくれる
・年収や求人条件の交渉をしてくれる
・履歴書や職務経歴書などの内容をアドバイスしてくれる

また、ゲーム業界やCocos2d-xなどに詳しい方なら、業界の最新情報や企業の採用アドバイスを提供してくれる可能性があるでしょう。

SNS

Cocos2d-xの募集を探す場合、FacebookやX(旧Twitter)などのSNSを利用しましょう。たとえば、Facebookではゲーム業界のグループコミュニティにダイレクトメールで連絡をとってみたり、Xでは検索枠にハッシュタグ(#Cocos2dx)を打ち込むことで見つけられます。SNSを利用すると、採用担当者やゲーム開発者と直接つながれます。そのため、リアルタイムで求人情報が見つけることができ、採用のチャンスが掴みやすくなるでしょう。

Cocos2d-xの利用数は減少傾向?将来性について

Cocos2d-xの利用数は減少傾向?将来性について

近年、Cocos2d-xで開発されたソーシャルゲームやスマホゲームの利用者数は、減少傾向にあります。なぜなら、3Dゲームの人気が高まっており、「Cocos2d-x」に代わって「Unity」や「Unreal Engine」などの、最新技術を採用したゲームエンジンが広く使われるようになったからです。この影響で、Cocos2d-xの求人案件数も減少傾向にあります。しかし、Cocos2d-xのゲームには以下のメリットがあるため、一定の需要は今後も続くと考えられるでしょう。

・幅広いプラットフォームに対応している
・無料で使用できる
・軽いエンジンサイズで高速に動く

そのため、今後もCocos2d-xで開発されたソーシャルゲームやスマホゲームの利用者数が減少している一方で、開発や運用は今後も行われるでしょう。

Cocos2d-xで募集している主な歓迎スキルは4つ

「Cocos2d-x」で求人で、必須な資格を記載している企業はあまりありません。しかし、Cocos2d-xの求人募集でよく見られる歓迎スキルが4つあります。

〈Cocos2d-xで募集している主な歓迎スキル〉
・ゲーム開発経験
・C++のプログラミングスキル
・クロスプラットフォームの開発経験
・デバッグと最適化のスキル

それぞれ詳しく解説していきます。

ゲーム開発経験

ゲーム開発を経験していれば募集している企業に歓迎されるでしょう。ゲーム開発では、ゲームの企画から実装までの全工程の流れが把握できるため、プロジェクトに貢献できる即戦力が期待されます。また、さまざまな問題に対処できるスキルが身に付いてるため、プロジェクトの進行がスムーズに行えます。ゲーム開発は、チームで行うことが多いため、他のメンバーとの協力やコミュニケーションが大切です。したがって、ゲーム開発の経験がある方はCocos2d-xの募集で有利になるでしょう。

C++のプログラミングスキル

C++のプログラミングスキルを身に付けていれば、募集している企業に歓迎されるでしょう。「C++のプログラミング」とは、C++の言語を使用してソフトウェアやWebアプリケーションを開発することです。Cocos2d-xは主にC++で構築されています。そのため、C++のプログラミングスキルを持っていれば、ゲーム開発のフレームワークの内部構造を理解しやすく、効率的に開発が進められます。さまざまなプラットフォームに向けたゲーム開発のサポートができるため、Cocos2d-xの募集で重宝されるでしょう。

クロスプラットフォームの開発経験

クロスプラットフォームの開発経験があれば、Cocos2d-x募集で歓迎されるでしょう。クロスプラットフォームとは、WindowsやMac、Androidなどの複数のプラットフォームで同じソフトウェアやゲームを動かせる技術や仕組みのことです。クロスプラットフォームで開発経験があると、幅広いプラットフォームに対応したゲーム開発がスムーズに行えます。そのため、Cocos2d-xで募集されている企業に歓迎されるでしょう。

デバッグと最適化のスキル

デバッグと最適化のスキルがあれば、募集している企業に歓迎されます。デバッグと最適化のスキルは、ソフトウェアやゲームを効率的かつ、正確に動かすために必要な能力です。デバッグと最適化の説明は以下のとおりです。

・デバッグ:コードのバグやエラーを見つけて修正したり、問題がないかを分析解決すること
・最適化:無駄なメモリや計算を削除して、プログラムをスムーズに効率的に動かすこと

したがって、デバッグと最適化のスキルがあれば、ゲームの品質や全体の開発プロセスが効率化されるため、Cocos2d-xの求人募集で非常に歓迎されるでしょう。

まとめ

今回は、Cocos2d-xで主に募集している7つの職種と、求人サイトの探し方について解説してきました。Cocos2d-xで開発されるゲームの利用者数は減っているものの、一定の需要があるためCocos2d-xの開発や運用は今後も無くなることはないでしょう。そのため、Cocos2d-xの求人募集に有利なスキルを準備し、経験を積むことが大切です。Cocos2d-xに限らず、ゲーム業界は幅広いソフトウェアを利用しています。気になる方は、Cocos2d-x以外のソフトウェアの知識を身に着けてゲーム業界への転職を検討してみてください。

エージェントに相談する

無料

【最短15秒】オンラインで相談!

最短15秒 オンラインで相談!
エージェントに相談する
無料